商品情報にスキップ
1 8

八代目 はりま屋

食べやすいスプーン 5本 セット 赤 日本製

食べやすいスプーン 5本 セット 赤 日本製

通常価格 ¥1,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,000 JPY
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
商品名
食べやすいスプーン 赤 5本セット
商品説明
この商品は、メール便のみの対応です。
(他の商品と同梱または、3セット以上ご注文の場合は宅配便でお届けできます。)

2セットまではメール便で送ることが出来ます。
3セット以上は宅配便の料金が必要になります。

※代引き、日時指定はご利用できません。(メール便の場合)
代引きをご希望のお客様は宅配便の送料が別途かかります。
送料変更されていない場合はこちらで変更させていただきます。
予めご了承ください。

赤5本セットです。
樹脂製ですので、口当たり、歯ざわりがとってもやさしく、
金属のスプーンのように熱すぎず、食器のあたる音も静かです。

口につける部分が、スマート(細身)なので、食べやすいと好評のスプーンです。
カレーやシチュー、うな丼、ネギトロ丼など様々な食事で使えます。
軽くて、先細りなので、お子様(小学生、幼稚園児)も
食べやすいというご意見もいただいています。
金属アレルギーの方にもお勧めです。

カップアイスやヨーグルトの容器のままお使いになる時に、
スプーンを入れたままでも、容器ごと倒れなくていいですね。

※この商品つきましては包装、ラッピングは行っておりません。
ご覧の環境(画面)によっては
写真の色味が実際の商品と少し異なる場合があります。ご了承下さい。
ご注意点
アクリル樹脂(食洗機使用不可・耐熱温度約80度)で、
キズ付きやすい素材になっております。
スプーン同士が摺れることにより細かいキズが入る場合もございます。
また、成型の段階で、しわのような線が入ることもございます。
ご納得いただいた上でご購入くださいませ。
※この商品は「包装、のし紙」の対応は行っておりません。
メール便の注意点です
この商品は【5本(2セット) まで(黒、パステルも同梱も可)】
メール便をお選びいただけます。
・代引きはご利用になれません。
・日時指定はできません。
・ポスト投函になります。
・厚さ2cmまでです。
サイズ
長さ:19.5cm 幅:3.5cm
生産国
日本
食洗機
非対応
八代目 箸匠 はりま屋の由来

弊社の創業は、遡りますこと今から約160年前の江戸末期の文久(ぶんきゅう)年間になります。 初代・播磨屋忠右衛門(はりまやちゅうえもん)は、播磨国(はりまのくに)三木(現在の兵庫県三木市)から大阪に出てきて商売を始めました。
「八代目 箸匠 はりま屋」の店名は、それに因んで付けさせていただいております。

初代・忠右衛門が始めたのはお箸ではなく、漆(うるし)の商売でした。
全国各地から採れた漆の樹液を加工して、全国の漆器産地や仏壇産地、寺院などに提供していました。 当時は化学塗料がまだない時代でしたので、あらゆる木製のものに漆を塗り、金属にも焼き付けという技法で漆が使われていました。現在も南部鉄器の鉄瓶などこの技法です。
例えば、刀の鞘(さや)、鎧兜(よろいかぶと)などの武具に、箪笥や座卓などの家具類に、家の柱や床にと相当な量の漆が使われていたと想像できます。

時は経て、先代の七代目からお箸を取り扱い始め、現在に至っています。
お箸を扱うようになったのは、漆の卸しているお得意様にお箸を塗っている工房もあったので、仕入れることが出来たからです。
また、お箸は日常的に使われるものなので、みなさまのお役に立てるのかなと思った次第です。

始まりは漆でしたが、特に漆塗りのお箸にこだわらず、お客様に喜んでいただける商品を扱っていきたいと思っております。とはいえ、漆のことには精通しておりますので、ご質問いただければお答えいたします。
因みに、最近の研究で、漆には黄色ぶどう球菌、O157などに対する抗菌作用、また抗ウイルス作用も判明されていますので、漆塗りのお箸は安心してお使いいただけますので、ぜひ日々の生活の中でお使いいただけたらと思います。

八代目 箸匠 はりま屋の想い
【喜びと感動のサービス】
1.贈り物、プレゼント、記念品の提供を通じて、贈る人、受け取る人が共に喜び笑顔になれる商品とサービスの提供をして参ります。
2.日用品の販売を通じて、お客様が豊かな気持ち、幸せな気持ちになれる商品・サービスの提供を目指します。
3.喜びと感動をお届けするために、お客様の想いを受け取り、さらに一歩上のサービスを目標に掲げ実行します。

【感謝の気持ち】
私達のまわりのすべての人、物に感謝します。
お客様、取引先様、従業員、そのほか私達のサービスに係るすべての人たち、会社、物に感謝します。
【誠実な企業活動】
誠実な企業活動を通してお役に立てるよう日々精進してまいります。

これからも【八代目 箸匠 はりま屋】を何卒ご贔屓の程、よろしくお願い申し上げます。


詳細を表示する